八幡村 (滋賀県)
表示
やはたむら 八幡村 | |
---|---|
廃止日 | 1942年2月11日 |
廃止理由 |
新設合併 能登川村、伊庭村、五峰村、八幡村、栗見村 → 能登川町 |
現在の自治体 | 東近江市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 近畿地方 |
都道府県 | 滋賀県 |
郡 | 神崎郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
総人口 |
5,671人 (国勢調査、1940年) |
隣接自治体 |
神崎郡伊庭村、五峰村、栗見村、北五個荘村、南五個荘村 愛知郡愛知川町、葉枝見村 蒲生郡安土村 |
八幡村役場 | |
所在地 | 滋賀県神崎郡八幡村 |
座標 | 北緯35度11分05秒 東経136度09分44秒 / 北緯35.18461度 東経136.16228度座標: 北緯35度11分05秒 東経136度09分44秒 / 北緯35.18461度 東経136.16228度 |
特記事項 | 上図の9が栗見荘村編入前の八幡村。 |
ウィキプロジェクト |
八幡村(やはたむら)は、滋賀県神崎郡にあった村。現在の東近江市の北西部、能登川駅周辺から愛知川の左岸にかけての地域にあたる。現在は滋賀県道2号大津能登川長浜線に架かる八幡橋にその名が残る。
地理
[編集]- 山岳:和田山
- 河川:愛知川、山路川、大同川、躰光寺川、立位田川
歴史
[編集]- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、長勝寺村・神郷村・種村・今村・垣見村・躰光寺村・阿弥陀堂村・川南村・小川村の区域をもって発足。
- 1927年(昭和2年)11月8日 - 栗見荘村を編入。
- 1942年(昭和17年)2月11日 - 能登川村・伊庭村・五峰村・栗見村と合併して能登川町が発足。同日八幡村廃止。
交通
[編集]鉄道路線
[編集]村域を鉄道省の東海道本線が通過し、能登川駅構内は当村大字垣見と八条村(のち五峰村)大字林の境界に跨っていた(正式な駅所在地としては林)。
参考文献
[編集]- 角川日本地名大辞典 25 滋賀県